« 沼津港より | メイン | 足音 »

2006年04月20日

Distortion Filter

20060420distortion
左:Before, 右:After

歪曲収差は気になり始めると気になる木。
OptioXでぷらついていると町は特に直線が多いので気になるんですよね。
もう我慢できないとちゃぶ台をひっくり返すことも屡。これでしばしばって読むんですね。
そこで考えた。歪曲収差は物理現象なので逆算すれば戻りますよ。
ええ、逆算できれば!
・・・

できないのでソフトを探しました。
SilkyPixはRAW現像時にできるんですが、一眼のレンズで歪みが目立つのってあまりないので活躍の場が少ないのです。
JPEGでもできるのがありました。
ImageFilter
庭師芝達さん作成のフリーの画像処理ソフト。庭師倶楽部で紹介されています。

操作はリンク先で見ていただくとして(簡単です)、いろんなフィルターがあるんですがその中に「歪曲補正」があるんです。すばらしい。こういうのを探していた!

さてOptioXですが、こいつのワイド端(一番広角)はパッと見れば樽型に歪んでいるのがわかります。他の焦点距離でもわかりますがやっぱり広角だと目立つ。この写真に関しては歪曲補正のパラメータをキリのいい数「-128」にしています。これは個人が「目立たないな」というレベルまで適当に決めればよろしいでしょう。

とこのように補正してやればなんとかなる(と思うレベル)にはなるわけですが、はっきりいってめんどくさいです。バッチ処理とかできればいいなぁ。

レンズをすごくよくするか、組込ソフトで対応するか、ImageFilterのようなソフトで対応するか、とりあえず「歪みがわからない。百歩譲って目立たない。」写真を手に入れたいのでした。

投稿者 daisei : 2006年04月20日 21:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://daisei.jpn.org/blog/mt-traba.cgi/487

コメント

あのタル型収差のおかげで、
35mmもいかない広角端でもそれらしい写真を撮れる・・
そんな一面もあるので個人的には歪みもOKだったりします^^
デジタルなので、あとでこうしてソフト的補正できればいいですしね~。

実は、苦手なのは望遠端の糸巻き収差だったりして^^;
OptioXはそんなにきつくないので安心なのです。
サイバーショットのT1はけっこうアレがきつかったっす~

投稿者 Tongchai : 2006年04月21日 15:39

ぐっと広角っぽくみえますからね。タルタルソースが気になる年頃ですが、気になるのはソフトでぐぐっと。

望遠の糸巻きにはまだであったことないですがT1はそうなんですか。T9とかT30どうかな。糸巻きにMS06使うとどうなるんだろう・・・

投稿者 だいせい : 2006年04月21日 22:38