« 鮮やかにいこう | メイン | 一時停車 »

2006年08月10日

傾き

傾き

IDとパスワード問題はある時期に気づきました。
インターネットにあるいろんなサービスに無料会員登録が必要ですよね。
そのIDとパスワード、全部覚えられないので、いくつかのパターンでローテーションしてある期限が来たら捨てるということで対応できるのですが、いかんせんめんどくさい。
覚えてくれるソフトもあるけどそのソフトがクラックされたらおしまいなのでやはり脳内メモリーが一番強いわけです。

似たような問題はサービスカードにもいえます。カードだけで何十枚ありますか。CDを買えばこんなにお得、床屋に行けばメンバーズカード、挙句の果てには3回前の引越し元の地元の図書館のカード。もういかないよそこ。

そういうのを全部解決してくれるのがSUICAのようなICカードでしょうか。メモリ容量に制限はありますが、一枚のカードでかなりの情報を記録できます。と思ったんですが、ICカードも最近増えてきて、たとえば入門証。いろんなところに出入りしているとIC入門証が増えてきます。それを定期入れなんかにいれて扉の前でピピっとやるといろんなカードが反応して結局エラー。入れないのよ!

早く顔認識(昔の言葉で言うと顔パス)でなんでも可能な世の中にしてください。
誰もやらないならそれやっちゃうよ!

投稿者 daisei : 2006年08月10日 21:12

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://daisei.jpn.org/blog/mt-traba.cgi/609

コメント

IC入門証、最近使う事になりまして。
所定のホルダーに入れないとダメだって言うので、ついでにEdyを入れて手ぶらでコンビに行きました。

戻ってきたら「エラー」で入れません。

2枚重ねたぐらいで入れてくれないなんて…(i-i)
不便です。

投稿者 神渡 りり : 2006年08月10日 21:46

銀行の手のひら認証カード(?)とやらは、冷え性の人はエラー出まくりで使えないらしいです。
毛細血管の隅々まで血液が流れている、健康な人じゃないとダメってことですかね?

銀行員さんから「使う前に手のひら擦るように」って言われたらしいですよ、マジで。

投稿者 ぴんく : 2006年08月10日 22:56

*りりさん
でしょう。ダメでしょう。
うちんとこはピピピッピッピピピピとかなんとかって入れる時とダメなときがあります。このままだと便利なICなやつが結局不便なことになりそうで心配。てかもうなってるけど。
複数枚OKをクリアしてほしいですよね~。

*ぴんくさん
たっくさんサンプル集めてテストしたんですが、か細い女子がなかなか認証できないんですよね。技術の進歩をしばしお待ちを!
か細い女子がときどき失敗するらしいというウワサがひろまって「私は認証されなかった!」というのが軽い自慢になったりしました^^;

投稿者 だいせい : 2006年08月11日 07:45