« 具現化 | メイン | 肺 »

2005年10月23日

庭園植物記

ここは秘密だよね

東京都庭園美術館にいってきました。

今いいのやってるんですよ。
庭園植物記展
11月6日までです。
美を考える時にテーマとして古くから愛されてきている植物。
花とか撮影しちゃいますよね。
私の場合特に現代写真にみる植物を第一めあてでいったんですが、そのほかのものもものすごくいい。
学校で習った牧野富太郎、南方熊楠の本があったりしてね、きてよかったですよ。

なんだか秋ですよ。実か?

当初の予定のアラーキーと蜷川実花にはガツンとやられました。
客層(お上品な着物マダムや、育ちのよさそうなお嬢様中心)はどうやら写真にはあまり興味がないらしく、アラーキーもニナミカも独り占め時間がかなりありました。
写実的ではない、芸術的な花の撮影は全員すごいです。
鈴木理策さんの吉野桜はイメージはあったけど撮れなかったやつ。「ああっ」と思いました。いや、一生取れなかったと思いますがorz
モノクロームの花も迫力がすごい。全体青くなったものすごい精緻な大きいプリントもすごい。
一番発見は東松照明さんのゴールデンマッシュルーム 千葉。千葉ってのがよくわかりませんが、これはね、想像できなかった花の撮影でした。こういうのが芸術なのか。もっといろいろ見ていかねば。それぞれが独自の表現を用いて、メッセージを送ってきています。まだ受け取るアンテナが完成してないんだなーと実感。くそー。

太陽直視は危険です

早速影響されて庭で撮影してきました。見る植物すべてがキラキラして見える!
ああ、自分って純粋!ピュア!

ニアミスした妙齢の美女ninoさんにトラバ~。

投稿者 daisei : 2005年10月23日 21:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://daisei.jpn.org/blog/mt-traba.cgi/269

このリストは、次のエントリーを参照しています: 庭園植物記:

» 庭園美術館で出会った花たち from Not yet!
庭園美術館でやってる「庭園植物記」を見てきました。(だいせいさん情報) (PEN... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月23日 23:08

» 庭園美術館 from 花追旅*Blog
だいせいさんのblogでみつけた面白そうな展示会を見に目黒まで行って来た。 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年11月01日 22:26

コメント

3枚の写真で今日はなんかすごい刺激もらって来たんだなぁ・・って感じました^^
いいなぁ・・
>写実的ではない、芸術的な花の撮影
うまくなりたいです。

三枚目の光。モノクロだとどんなかんじだろう・・と想像してみたり。

投稿者 mama : 2005年10月23日 22:04

刺激受けすぎて明日休みたいです。
すでに花を撮ってるんじゃなくて、花を使って何かを言ってます。何を言ってるのかまだよく聞こえない。ぐー。

ものすごい盛大にでましたね。真正面でちょっと強く絞りすぎたか。ここまででると気持ちいいです。
モノクロだとどうなるのか。RAWで撮ったのもあるからひそかにやってみましょうどれどれ。。。あまりイメージ変わりませんでした。フレア・ゴースト負けしてるなこの写真は^^;

投稿者 だいせい : 2005年10月23日 22:56

だいせいさんに教えてもらって感謝。
>すでに花を撮ってるんじゃなくて、花を使って何かを言ってます。
それですよね。
しかもアラーキーのは花自身がね、言ってましたもん。

投稿者 nino : 2005年10月23日 23:22

きっとあの花たちはみんなセンチメンタルなのに目立ちたがり屋なんです世間違いない!
写真そのものがテーマじゃない展覧会もいいですよね。
なんか大学で芸術とかそういうのちゃんと習いたい。
そういうために大学があるのではっ!
20前後の若者だけのもではないはずだ~。

投稿者 だいせい : 2005年10月23日 23:38

こんにちは、ninoさんのところから来ました。

「庭園植物記」、見てみたいです。地方在住なのでそれだけのために上京もできないし、出張の予定が入らないかな・・・。
だいせいさんの写真はとても素敵ですね。私も草花の写真が好きなのですが、なかなか思うように撮れなくていつも歯がゆい思いをしています。
特に3枚目はどうすればあんな風に光を味方にできるのかって考え込んでしまいました。

投稿者 miz : 2005年10月24日 14:04

mizさんいらっしゃいませ、そしてありがとうございます~^^
光を味方にしたというか、光と喧嘩したんですが、太陽かなりご立腹の様子で派手にでてくれました^^;
このために来てもいいですよ。晴れた日がおすすめです。
となりには国立科学博物館付属自然教育園もあり、撮影三昧。
商業用じゃなければ撮影可です^^
出張がうまく入った場合は、仕事を休んででも突入してください。割引のための花柄の服をお忘れなく!

投稿者 だいせい : 2005年10月24日 15:15

是非行ってみたいですね。
でも、上京して仕事休んじゃ出張になりませんが(笑)。

投稿者 miz : 2005年10月24日 22:48

仕事は2日かかることにして1日見物でいきましょう。
あ、11月の一日休んで4連休が狙い目!?

投稿者 だいせい : 2005年10月25日 00:52

拝見して面白そうだったので私も行ってみました。
展示そのものも興味深かったのですが、
それ以上に美術館の建物に恋してしまいそうです。

投稿者 kaze : 2005年11月01日 22:29

きっかけはここですか?すばらしい!役立った!
ああいう雰囲気の洋館なかなかみないですもんね。
私は書斎にちょっとぐらっときました。本を並べておいて欲しかった!

投稿者 だいせい : 2005年11月01日 23:28