2006年04月28日
金より想ひで
さすが都会は違う。こんなに大きく住所表示しないと迷ってしまう訳ですね。
フイルムって値段の差があってつい安いのを選んだり、高いときれいなんじゃないかって思ったりします。
どんどん選択肢がせばまる中、自分の標準常用ネガフイルムをひとつ持っておきたい。そう思ってほっぺにチュを選んだのに、あえなくコニカ撤退・・・
次はどれにしよう。今の候補はどんなお店でも安売ってるFujiの400FTです。これはVenusのひとつ前のSuper400と同じ気がするんですが、詳細不明。ちょっとコントラスト高いけど、安さにはかなわないか。
でも現像・プリント代含めて考えるとフイルムの200円の差を気にするより好きなの使った方がいい気もします。
ちなみに今まで使った中ではKodakのNCが一番好きかも。でも高杉晋作。
むずかしい。
投稿者 daisei : 2006年04月28日 23:14
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://daisei.jpn.org/blog/mt-traba.cgi/497
コメント
1枚目すごいカッコイイです。
フィルムの値段はやはり気になります。
ISO400ポジは高いので使えなくてISO100ポジになります。
ネガはわかっていません。Venus400を使いますが妙にカリッを写るのが嫌なこともあります。
基本的にはすごいのだろうぐらいしかわかりません。
ネガのアンダーなフィルムをプリントして粒々してしまったのも楽しいですが、失敗の産物となっています。
白黒フィルム現像を覚えたいなぁと思っているところです。
それでは。
投稿者 ima : 2006年04月29日 00:15
imaさんサンクス〜
Venusはやたらくっきり写るのが人気でもあり、やりすぎと感じるところでもありますね。Kodakはいろんな種類だしてておもしろいですが高いのがきつい。やっぱり高いですよ高い。でもそれが趣味というものか。
フイルム現像自体は像がでるだけなら簡単です。道具があれば。そこからこだわりはじめると難しいですがチャレンジしてください。特に120ならモノクロ自家現像が基本でしょうそうでしょう^^
投稿者 だいせい : 2006年04月29日 08:32