« ペンピーをアオる | メイン | 都庁案内 2つの塔 »

2005年08月08日

ビー玉みながら

真上から

夏休みが終了。全然休んでませんが!
夏休み最後の撮影は、オーボエ吹いた後に会場の床に埋め込まれていたビー玉です^^

寄り寄り

ガラスってきれいですよねー。ビー玉ってどこが発祥なんでしょう。
たぶん出島あたりからやってきた気がするので、ヨーロッパ?
チェコでしょうか。チェコといえば二眼レフでこないだとったモノクロは現像したんですが、
カラーのをまだだしてないです。今日会社でだそうと思ったら2Bはべらぼうな値段だったのでやめました。
近所の写真屋さんに頼もう。本家が高くてどうする!

ちょっと引こう

チェコといえばうちの露出計チェコのなんですが、電気式のお便利なやつも欲しいです。
アンティークなのは使っていて楽しいですが、本当に使いたいときは手間かかりすぎなんですよね。
いや、でも使えるんだから使ってやらねばですな。そうですな。
でもカショカショってでるのもいいよなぁ。。。

投稿者 daisei : 2005年08月08日 20:06

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://daisei.jpn.org/blog/mt-traba.cgi/141

コメント

涼しげで気持ちいいですね。
ビー玉大好きです。
ビー玉に限らずガラス製のものが大好きな繊細で壊れやすい乙女ですよ。

さすがだいせいさん、鋭いですね。
イギリスですって、ビー玉。
ビー玉というかラムネの瓶ですね。
ちなみにビー玉はB玉で、A玉と比べるとB級品ということだと昔テレビで見た覚えがあります。

投稿者 Aria : 2005年08月09日 00:55

ビー玉好きな乙女は案外、ガラスのイメージと違うことも多いですよね。ばちーんとぶつけてみたり^^
え、それならA玉をみてみたいですよB玉ばかり作ってどうするんですか!A玉あり□、というお店みたことありません。トリビア?

投稿者 だいせい : 2005年08月09日 08:46

A玉は意外と身近にありますよー。
ラムネの瓶に使われてるのが実はA玉なんです。
あれはビー玉じゃないんですっ!

なんだろートリビアだったかなぁそんな気もしないでもない。

投稿者 Aria : 2005年08月09日 13:02

えーあれ!あれはb−ダマでしょう。あれこそがAーダマ?
あれをひきぬいてb−ダマ遊びをしていると、A-ダマが泣いていた訳ですね。おれはB型じゃない、A型だ!って。
O玉もあるはずだ。

投稿者 だいせい : 2005年08月09日 22:21